スイートポテトのような甘い香り。
口当たりは良く、ほっとする心地よい甘さがあります。
今回のデカフェに使用しているコーヒーは、メキシコ チアパス州産コーヒー。
「甘さがあり、心地よい印象」のあるデカフェに仕上げています。
酸味はあるのですが、強くなく、やわらかく、甘さを後ろから支えているようなイメージでしょうか。
全体のバランスが良く、飲み飽きしないデカフェ。
萌季屋のデカフェをお楽しみください。
●カフェインの除去方法
本コーヒーは、Mountain Water製法にてカフェインを除去しています。
生豆の持つ本来のアロマやフレーバーを保持しながらカフェインを抽出する方式です。
●デカフェの抽出
デカフェはその豆の性質上、高鮮度においても注湯時の粉の膨らみが弱い場合があります。
品質には問題ございませんので、いつも通り抽出して下さい。
また、抽出後半ではペーパー内にお湯がたまりやすく、ろ過しにくくなります。
必要以上にお湯を注がず、ろ過のスピードに合わせ調整して下さい。
●デカフェの焙煎
萌季屋のコーヒーは全て高標高の昼夜の寒暖差でゆっくりと成長、成熟する硬い「ハードビーンズ」。
デカフェの原料である生豆は、もとは「ハードビーンズ」でも、カフェイン除去後にはやわらかい豆質になります。
普段萌季屋が焙煎している生豆に比べ、火の通り方が違います。
いつも通りの焙煎プロセスを適用した場合は、そのものの個性をマスキングしたような香りや味わいになります。
デカフェ用生豆に合わせた細かな調整をしています。